サプリメント

プロテイン生活35年! どっちがおすすめ?国産vs外国製プロテインを徹底比較!

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

プロテイン選びに悩んだことはありませんか?

 

 

たくさんのメーカーがあり、どれが自分にあってるのか、国産、外国製ってどんな違いがあるのか。

 

「でも、全て購入するわけにはいかないし、不味いのは買いたくないし、、」

プロテインは合わないのを買うと、

もったいないので捨てるわけにもいかず、飲みにくいものを飲み続けなければならなくなります

 

僕も1杯目で「うっ! なんじゃ、この味は!」

「なんと、奇怪な味、、」を何度も経験しました。

 

そこで、

 

過去、国産、外国メーカー、味、素材、フレーバー、大容量のものなど多岐にわたって飲んできたプロテイン生活35年!の僕が、今までの経験と知りうる情報の全てをお伝えします。

このブログで国産と外国製のプロテインの大まかな違いや傾向を知ることができます。

競技者でない一般の筋トレする方々にとって、実際にプロテインを購入する時に役に立つ情報をお届けします。

 

結論!!  独断と偏見ですが国産がおすすめです!  その理由とは?

独断と偏見で、プロテインは国産をおすすめします!

今の主流のプロテインはご存知ホエイプロテインです。

90年代くらいから出始めました。

国産でも健康体力研究所のプロテインが発売されていましたが、WPI(後述)なので価格が高かったのと、でかいバケツのような入れ物に入ったアメリカ製のプロテインが物珍しかったので、

プロラブ社、ラブラダ社、格安で有名だったサターン社、アメリカのYahooから検索して英語のHPから個人輸入した無名の会社のプロテインなど、いろいろと飲んできましたし、

最近では世界最大のプロテインメーカー、イギリスの「MY PROTEIN」のホエイプロテインをいろいろ購入しましたが、価格は激安ではあるものの、やはり味の面で継続はしませんでした。

1990年当時はアメリカ製の品質もあまり良くない場合もありましたが、今は改善されています。

ただ、メーカーにもよりますが、日本人からしたら強い甘みなど味付けの点では、時代が変わっても傾向は変わっていません。

現在では、たくさんの国産プロテインメーカーがありますので、

あえてアメリカ製、外国製のプロテインを選択するメリットはないと思います。

 

 

理由は品質への信頼性、価格がほぼ同じになってきたこと

昔なら外国製の方が優れてたけど、時代は変わった

フィットネスの普及が国産メーカーへの追い風になったため、「プロテイン」という言葉が一般化してきました。

上記の通り、日本も時代の変化に合わせて、プロテイン市場自体が大きくなり、国産メーカーの頑張りも伴って、品質、価格とも、外国に引けを取らなくなりました。

僕は10年〜15年くらい前までは外国製が多かったのですが、無意識のうちに、今はほぼ、日本製、国産メーカーのプロテインを使っています。

 

 

経験と偏見で実例を挙げながら比較を検証してみる

品質について語らせていただきます!

品質においては、実際に使ってみないとわからないことが多いので、僕の経験を書かせていただきます。

 

国産のプロテインで包装や品質(異物、性状、風味など)で問題のあったことは一回も無かったですが、

外国製では3回問題がありました。

 

・開封した時にボトルに蓋がしてあったウレタンの張り紙が焦げていた。

・直輸入した時に10ポンドの商品を購入したが、アメリカから出荷した人のミスで100ポンドで申請されていて、文書(メール)で抗議したが、受け入れられずに、法外な関税を払ったことがある。

・ある激安のプロテインを購入したが、飲み始めてから強烈にガスが出始めた。おそらく乳糖が大量に含まれていたからと推測する。これには参った。いつもなら勿体無いので最後まで飲むが、この時は泣く泣くトイレで流した。(安くても外国製の無名メーカーは使わない方がいいです)

 

などがありました。

特に3つ目は注意が必要だと思います。

やはり、外国製を購入する場合は、日本で実績のあるプロテインメーカーの選択をおすすめします。

 

 

結論

品質に関しては外国製であっても、有名メーカーで、かつ日本国内で多くの販売実績があるメーカーなら問題なしだと思いますが、

そこまでいろいろと考える必要がなく、品質管理では安心の日本製、つまり国産をおすすめしたいと思います。

 

価格について、売れ筋をザックリと比較してみた!

価格については代表的なメーカーをざっくり比較してみました。

販売価格はお店により多少異なりますので、ご注意ください。

 

量(グラム当たり)は合わせましたが、

質(WPCかWPIのこと。 WPCとWPIはタンパク含有量と精製度合いの違いで、WPIの方が高品質でタンパク質含有量が高いです。WPCはだいたい80%以下、WPIは90%以上)は、

土俵が異なりますので、大体の比較しかできませんがご参考までによろしくお願いします。

 

まずは、

アメリカ製

世界シェアNo.1のオプチマムニュートリション社の

ゴールドスタンダード 100%ホエイプロテイン バニラアイスクリーム味 2.27kg (WPC,WPI、ホエイペプチド混合)

日本向けバージョン

タンパク含有率

価格 2.27kgで7000円前後

1g当たり約3.08円(味により若干変わるがだいたいこんな感じ)

 

世界で一番売れているホエイプロテイン。近年は日本向けバージョンを作り、日本人の嗜好に合わせて甘みを落としているので、まあ飲めます。

内容はWPC +WPI +ホエイペプチド(アミノ酸が数個くっ付いたもので効果が高いと言われている)の混合なので、優れものと思います。

 

味(日本向けタイプ)は、昔(2000年前後)の製品に比べてかなり進化している。

販売店によって価格差が大きく、購入する場合はしっかりとリサーチしてからの購入をお勧めします。

 

 

 

日本製

GronG(グロング) ホエイプロテイン 100 ベーシック 人工甘味料・香料無添加  3kg(WPC)

タンパク含有率 約78.2%

価格 3kgで5800円前後

1g当たり約2.47円(これも味により若干変わるがだいたいこんな感じ)

 

↓ご購入はこちらからできます↓

GronG(グロング) ホエイプロテイン100 スタンダード 風味付き 1kg

他の記事でも一番におすすめしている国産メーカーです。この商品は含有タンパクが、WPCだけなので、それだけで比較すると上のオプチマムニュートリションより落ちますが、

価格も安くて、LINEで友達になると、セールやクーポンがもらえます。

安心の国産です。

僕自身はGrongのWPIの方を使っています。若くないので、量より質で選んでます。

国産にしては少し味が濃いかなと思いますので、「ナチュラル」タイプ(味付きのバージョンより味がない分、タンパク含有量が高い)で味を調整すると好みに合わせられます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GronG(グロング) ホエイプロテイン100 スタンダード 風味付き 1kg
価格:2480円(税込、送料無料) (2021/5/8時点)

楽天で購入

 

 

 

結論

今現在においては価格差はほとんどないと思います。輸入コストもそれほどかかりませんので、価格だけで選ぶ場合はあまり気になさらないでいいと思います。

プロテインは外国製、国産で文化の違いを感じることもある文化的なの側面もある!

今から20年以上前に、

初めて外国製のプロテインを個人輸入して購入したときの衝撃は忘れられません。

ポリバケツのような大きなボトルにこれまた大きなプラスチックスプーンが直接プロテインパウダーに入っていた時は相当驚きましたし、家内などは呆れてました。

当時の日本人の感覚では、ちょっとあり得ません。

 

ただ、

・ポリバケツのような大きなボトルに入っていること

・派手なラベルデザイン

・大雑把な味付け

など、アメリカ文化に触れられて、楽しかったことは間違いありません。

 

 

結論!  やはりプロテインは国産をおすすめします!

品質、価格、味(これは個人によりますが)で比較すると令和の時代になった今、国産プロテインに軍配が上がります

今まで書いてきたようにプロテインの市場規模の拡大により、

国産プロテインがメキメキ台頭してきました。

 

価格、品質、安心感、パッケージなどで大きく進化した国産プロテイン。

 

もうアメリカ製である必要は特になくなったと思います。

でも、アメリカ製のプロテインもたまにはいいかも

とはいいながら、あの訳のわからないパッケージデザインに惹かれる僕がいるのも事実です。

 

まず、アメリカ製はデザインがカッコいい!といいますか、ド派手。

日本人の感覚では異常な大きさのプラバケツのようなものに入っていて、豪快感があり、雰囲気が楽しめるます。

独特の香りがする場合もあります。

 

アメリカ文化が大好きな方には、

それはそれでプロテイン摂取とアメリカを楽しむという趣向の両方を一度に満たせますので、

人それぞれではあると思います。

 

まとめ

今回は僕の経験を中心に国産vs海外製プロテインを徹底比較してみました。

昨今ネット環境とフィットネス意識の普及により、個人輸入はもとより、Amazon、楽天、Iherb、MY PROTEIN、など購入の販路は激増し、消費者にとっては素晴らしい時代になりました。

選択肢が増えただけ、情報が多くなり、訳がわからなくなることもあると思い、今回はプロテイン生活35年の僕の経験をお話しさせていただきました。

僕自身は国産プロテインを使ってますし、満足してますので、国産プロテインをおすすめしますが、

アメリカ文化の権化のような、アメリカ生まれのプロテインという食品で

アメリカを楽しみたいという嗜好もあると思います。

そのような方を否定するつもりは一切ありません。楽しみ方は人それぞれですから。

でも、外国製のサプリメント全般に言えるのですが、ご購入される場合は、日本国内での販売実績がそれなりにあり、すでに消費者から信頼を得ているメーカーから購入していただきたいと思います。

僕のような悔しい思いはしていただきたくないので、よろしくお願いします。

 

厚生労働省のタンパク質摂取の推奨量は

成人男性 60g、成人女性50gとなっていますが、

日本人はもともとがタンパク質が不足しています。

 

筋トレだけでなく、

普段からタンパク質が不足していると感じる方は、手軽に美味しく摂取できるプロテインをおすすめします。

 

ありがとうございました。

 

 






-サプリメント